理事長と青い空職員4名は、「アメニティーフォーラム25」に参加してきました。
2年ぶりの開催となった今年のアメニティーフォーラムは、「ようこそ劇場に!~語り合う広場を目指して~」をテーマに、新型コロナ感染症対策の為の人数制限付きでの開催ではありましたが、劇団夢屋公演、東京演劇集団風のバリアフリー演[…]
2年ぶりの開催となった今年のアメニティーフォーラムは、「ようこそ劇場に!~語り合う広場を目指して~」をテーマに、新型コロナ感染症対策の為の人数制限付きでの開催ではありましたが、劇団夢屋公演、東京演劇集団風のバリアフリー演[…]
もりたうつわ製作所さんでガスメーターを解体してマテリアルの発掘体験やマテリアル製品の作成を体験できるワークショップを行いました。 参加者の方は、普段見慣れないガスメーターの中身に興味深々でした。
高知さんさんテレビの情報番組「プライムこうち」の4月13日放送分にて、もりたうつわ製作所さん主催の企画展「春のはし置きまつり」が取り上げられ、その中で「土谷享 + Material Shop Pallet」の作品を紹介し[…]
先日、「巡回アメニティーフォーラムin高知」が開催されました。 シンポジウムテーマ②「高次脳機能障害者支援法の早期成立を目指して」では、当法人統括の岡村が司会を務めさせていただきました。シンポジストとして、自民党参議院議[…]
5月6日〜8日に延期となった「アメニティフォーラム25」の最新プログラムが公開されました。
テレビ高知の情報番組「からふる」の4月8日放送分にて、もりたうつわ製作所さん主催の企画展「春のはし置きまつり」が取り上げられ、その中で「土谷享 + Material Shop Pallet」の作品を紹介していただきました[…]
B型工賃向上アドバイザー事業として、佐川町在住のアーティスト土谷享さんの助言の元、「はしおき」を利用者さんに作製して頂きました。 もりたうつわ製作所さんで4/5(火)〜5/7(土)に開催される「春のはし置きまつり」に「土[…]
令和4年1月13日、2月7日、2月28日、3月28日に開催された上記研修に職員の津野が参加してきました。 4日間の日程で開催され、今年度から高知県も新カリキュラムに更新されました。 相談支援に関して総論から各論まで充実し[…]
令和4年3月26日に開催された上記研修会に職員の津野が参加してきました。 精神障害における総論や、統合失調症、気分障害、依存症、発達障害の障害特性を学びました。 グループワークでは他の参加者とともに想定場面のロールプレイ[…]
過日お伝えしました、新型コロナウイルス感染症の陽性者1名が確認された件につきまして、保健所の調査においては「濃厚接触者なし」との判断を頂いておりましたが、事業再開に向け万全を期すため、すべての法人職員およびすべての利用者[…]