NPO法人 脳損傷友の会高知 青い空

事故などの後遺症で「高次脳機能障害」を抱えている方、そのご家族の方、一人で悩んでいませんか?同じような体験をした仲間で集まり、語り合いましょう。

「安心して集まる場が欲しい」「少しの時間だけかもしれないけど一息つこう」・・・そんな思いからスタートしました。

- 事業紹介 -
脳損傷友の会当事者家族会 青い空
同じような体験をした仲間で集まり、語り合える場所として、毎月第3日曜日に当事者家族会を開催しています。
就労継続支援B型事業所 青い空
障害のある方々の就労や生産活動の場を提供し、機械類解体、レザークラフトなど様々な活動を通じて、知識と能力の向上に必要な訓練を行います。
おちつき処 青い空
接客を通して、対人技能面やコミュニケーション能力を磨きながら、地域の方々と交流できる場として運営しています。
高次脳機能障害相談所 青い空
高次脳機能障害でお悩みの方の相談に応じ、助言、指導、その他支援を行っています。また、特定相談支援事業所として、障害種別に関わらず、プラン作成等を行っています。
高知県高次脳機能障害支援拠点センター 青い空
高知県から委託を受け、近森リハビリテーション病院と協同で運営をしています。相談支援事業、家族教室、普及・啓発事業、その他、高次脳機能障害に関わる様々なことに取り組んでいます。
中国・四国 パスレル
厚生労働省の障害者芸術文化活動普及支援事業における中国・四国ブロックの広域センターを受託し活動しています。

お知らせ

相談支援従事者初任者研修を修了しました。
先日、職員の藤原が相談支援従事者初任者研修を修了しました。新たに学ぶことも多く身になる研修となりました。これからも、地域で生活する方々やご家族への適切な支援ができるよう努めてまいります。
「苦情の理解と対応」研修。
先日、職員の藤原が「苦情の理解と対応」の研修に参加してきました。講習では、演習を交えながら安全配慮義務の大切さ等を学ぶことができました。また、苦情を受けた際には、聞く姿勢や態度が重要ということが再認識でき、今後の対応に活かしていきたいと思い...
みてわかる支援と環境づくり講座。
先日、職員の藤原が「みてわかる支援と環境づくり講座」に参加してきました。本講座では、自閉スペクトラム症の方などに対する環境や道具の工夫の仕方を学ぶことができ、とても勉強になりました。今回の研修で得たことを今後の支援に役立てていきます。
高次脳機能障害リハビリテーション講習会2025高知。
12月13日(土)、高知健康科学大学大講義室にて、高次脳機能障害リハビリテーション講習会2025高知が開催されます。今年度のリハビリテーション講習会のテーマは、『高次脳機能障害のある人の「やりたいこと」の実現のために』です。<高次脳機能障害...

所在地