NPO法人 脳損傷友の会高知 青い空

事故などの後遺症で「高次脳機能障害」を抱えている方、そのご家族の方、一人で悩んでいませんか?同じような体験をした仲間で集まり、語り合いましょう。

「安心して集まる場が欲しい」「少しの時間だけかもしれないけど一息つこう」・・・そんな思いからスタートしました。

- 事業紹介 -
脳損傷友の会当事者家族会 青い空
同じような体験をした仲間で集まり、語り合える場所として、毎月第3日曜日に当事者家族会を開催しています。
就労継続支援B型事業所 青い空
障害のある方々の就労や生産活動の場を提供し、機械類解体、レザークラフトなど様々な活動を通じて、知識と能力の向上に必要な訓練を行います。
おちつき処 青い空
接客を通して、対人技能面やコミュニケーション能力を磨きながら、地域の方々と交流できる場として運営しています。
高次脳機能障害相談所 青い空
高次脳機能障害でお悩みの方の相談に応じ、助言、指導、その他支援を行っています。また、特定相談支援事業所として、障害種別に関わらず、プラン作成等を行っています。
高知県高次脳機能障害支援拠点センター 青い空
高知県から委託を受け、近森リハビリテーション病院と協同で運営をしています。相談支援事業、家族教室、普及・啓発事業、その他、高次脳機能障害に関わる様々なことに取り組んでいます。
中国・四国 パスレル
厚生労働省の障害者芸術文化活動普及支援事業における中国・四国ブロックの広域センターを受託し活動しています。

お知らせ

「アディクション・フォーラム高知2025」に参加しました。
先日、職員の津野がアディクション・フォーラム高知2025に参加してきました。「依存・アディクション問題を抱える人を周りの家族や支援者はどう支えるか」というテーマで、長崎県の医療法人見松会あきやま病院の取り組みについての報告と、長崎県と高知県...
安全運転管理者講習を受講しました。
先日、職員の福岡が安全運転管理者講習を受講してきました。講習では交通事故防止や運転者の健康管理、法令遵守の重要性を再確認することが出来ました。今後も職場全体の安全意識を維持できるよう努めていきます。
意思決定支援講演会に参加しました。
先日、職員の氏原と藤原が、社会福祉法人ファミーユ高知主催の意思決定支援講演会に参加いたしました。本講演会では、これまでの支援活動について振り返り、今後の活動の指針となるような、大変有意義なお話を聞かせていただきました。
「感染予防基礎」研修に参加しました。
先日、職員の氏原が、感染予防基礎研修を受講いたしました。本研修は、感染症に関する基礎知識及び感染予防対策について、講義と実技を交えて実施され、大変有意義な時間を過ごすことができました。今後とも、感染症対策に役立てて参ります。

所在地