福祉職場の新任職員研修-ステップ2を受講してきました。
先日、職員の尾崎と濱口が福祉職場の新任職員研修−ステップ2〜福祉職場の職業人としての基本を学ぶ〜を受講してきました。ステップ1で学んだ事を踏まえた上で、職場での経験学習の確認や他者からの支援に対する理解など、講義とグルー[…]
先日、職員の尾崎と濱口が福祉職場の新任職員研修−ステップ2〜福祉職場の職業人としての基本を学ぶ〜を受講してきました。ステップ1で学んだ事を踏まえた上で、職場での経験学習の確認や他者からの支援に対する理解など、講義とグルー[…]
令和2年10月16日に高知県立ふくし交流プラザにて厚生労働省が主催する令和2年度共生社会等に関する基本理念等普及啓発事業である共生社会フォーラム福祉職等研修会が開催されます。新型コロナウイルス感染症対策により、参加定員に[…]
先日、職員の尾崎と濱口が福祉職場の新任職員研修−ステップ1〜福祉職場の職業人としての基本を学ぶ〜を受講してきました。新任職員として、福祉サービスの理念や組織人としての基本的意識と行動について、講義とグループワークを通して[…]
この度、当法人理事長の片岡保憲が、日本高次脳機能障害友の会理事長に就任させていただくことになりましたので、ご挨拶申し上げます。 令和2年7月に開催されました、日本高次脳機能障害友の会理事会におきまして、前理事長の古謝由美[…]
珈琲焙煎工房Hug様が「高次脳機能障害当事者・家族の知恵袋」のオリジナルパッケージ作成し、ドリップコーヒーを贈ってくださいました。先日開催した女子会で参観者とおいしくいただきました。ありがとうございました。 青い空女子会
今年度1回目の避難訓練を実施しました。地震発生後の避難経路の確認をした後、避難の判断・タイミングについて高知市洪水ハザードマップをもとに説明しました。これからも継続して実施していきます。
就労継続支援B型事業所青い空の解体作業室の壁を利用し、マテリアルショップをオープン致しました。 レアマテリアルを多数取り揃え、お手頃な価格で販売しております。お子さんの工作や各種イベントなどでいかがでしょうか? 美術家の[…]
先日、青い空のホールで新型コロナウイルス感染対策研修会をWebで受講しました。分かっていたつもりになっていた自分に気づくことができ、大変勉強になりました。これからの具体的に取るべき行動が明確になりました。ありがとうござい[…]
先日、岡山県にある有限会社イデアの大月ヒロ子さんと高知県立美術館学芸員の長山美緒さんが青い空の見学に来て下さりました。作業場面も見学して下さり、今後の青い空の活動に大きなヒントを頂きました。ありがとうございました。
この度、令和2年度高知県作業療法士会総会後の理事会にてご推挙いただき、高知県作業療法士会副会長に就任することとなりました。恩師への報告も無事に終え、身の引き締まる思いです。 微力ながら高知県作業療法士会の発展に邁進し、そ[…]