お知らせ

お知らせ

おちつきシフォン。

試行錯誤を重ねること約一年。 ついにおちつき処のデザートメニュー「おちつきシフォン」が明日から販売開始となります。シンプルな材料のみを使用し、時間をかけて丁寧に焼き上げました。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 おちつき処 住所:...
お知らせ

令和4年度高次脳機能障害支援者地域研修会(医療従事者対象)。

地域における関係機関の連携強化を図る取組として、医療従事者を対象とした「高次脳機能障害支援者地域研修会」を開催いたします。高知県外からの参加も可能ですので、参加を希望される方はフォームよりお申し込みください。 日時:2023年3月1日(水)...
お知らせ

令和4年度ケアテーマ別研修「アセスメント」を受講しました。

職員の氏原が令和4年度ケアテーマ別研修「アセスメント」をオンラインにて受講しました。研修では演習事例から障害のある方の自らの意思が反映された生活が送れるようなアセスメントをとるための考え方などを学びました。この学びを今後の支援に活かしていき...
お知らせ

本年度の楮栽培も無事終わりました。

青い空では伝統工芸品の土佐和紙の原料、楮(こうぞ)の栽培を行っています。 今年は夏の台風による被害もあり収穫量が心配されましたが、前年度から微増の収穫ができました。 昨年度まで仁淀川町で蒸し剥ぎを行なっており数人の利用者さんしか作業に参加で...
お知らせ

第54回高知県リハビリテーション研究大会。

昨年末、オンラインにて第54回高知県リハビリテーション研究大会(大会テーマ:「生きづらさに寄り添い、多様性を認め合う当事者主体の地域づくり」、大会長:宮本寛先生)が開催され、当法人の岡村と平谷が揃って奨励賞を受賞しました。 発表者:岡村忠弘...
お知らせ

高次脳機能障害リハビリテーション講習会2022高知。

2月5日(日)に高知市春野文化ホールピアステージにて、高次脳機能障害リハビリテーション講習会2022高知が開催されます。今年度のリハビリテーション講習会は対面形式での開催で、映画「いのち見つめて」の上映会と山口研一郎先生による講演会を予定し...
お知らせ

謹賀新年。

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり 誠にありがとうございました。 新しい年を迎え皆様のご健康とご多幸を お祈り申し上げます。 本年もよろしくお願いいたします。 令和五年 元旦 〒780-8014 高知県高知市塩屋崎町2丁目12-42 特...
お知らせ

ブルースカイNo.196

blue-sky-No-196
お知らせ

おちつき処 3周年記念イベントのおしらせ

就労継続支援B型事業所青い空が越知町で運営しているおちつき処が、令和5年1月8日で開店3周年を迎えます。 令和5年1月9日・10日におちつき処3周年記念企画としてお弁当を特別価格でご提供します! 各日50個先着でご提供いたします。おひとり様...
お知らせ

アサーティブコミュニケーション研修。

職員の濵口がアサーティブコミュニケーションについてのオンライン研修を受講しました。 研修ではグループディスカッションを通じて、相手の意図を汲み取り、自分の伝えたいことをスムーズに伝える方法について学びました。また、自分の伝え方次第で相手への...